2023年10月の投資トレンドニュースを重要度別でまとめました。
当ブログでは、最新のニュースもまとめているので、参考になるはずです。
この記事を読むと最新の投資事情(+α)を知ることができます。
☑ 時間を無駄にしたくない。
☑ 2023年10月の投資ニュースについて知りたい
☑ 新NISA関連のニュースを知りたい
☑ 10月ニュース①2024年の新NISAの投資枠、予約がはじまる

SBI証券と楽天証券の来年度の新NISAのつみたて投資枠の予約が発表されました。
SBI証券では11月18日から、楽天証券では11月13日から開始されます。
楽天証券では積み立て予約の手続きは10月前半には発表されています。
二大証券の動きは、これからも注目していく必要があるでしょう。
詳しくはこちらの記事をみてください。

☑ 10月ニュース②新NISAの積立投資QQQのファンドは1つだけです

こちらも、新NISA関連の記事です。
日米のコアな投資家のなかには、ナスダック100に投資する人も多いはずです。
2024年の新NISAのつみたて投資枠では、実はQQQに投資できるのはiFreeNEXT NASDAQ100インデックスしかありません。
QQQを上手に新NISAに使いたいと思っている人はぜひ読んでほしい記事です。

2023年の好成績のファンドで比較した記事。投資リテラシーがわかる記事です。

☑ 10月ニュース③新NISAのつみたて枠にFANG+が追加される

「FANG+(ファングプラス)」は、Facebook、Amazon、Netflix、Googleの4社を含む、米国企業10銘柄で構成された株価指数。
このiFreeNEXT FANG+インデックスが、つみたて投資枠に追加されました。
先ほどのニュースでもありましたが、10月は新NISAのニュースが多く紹介されていました。
投資家はすでに来年、さらに先をみておく必要がありますね。

☑ 10月ニュース④楽天証券かSBI証券、新NISAはどちらがお得か?

楽天ポイントやVポイントなど、投資枠が制限されているなかで小金を稼ぎたいと思っている投資家は多いはずです。
そんな投資家がSBI証券の投信マイレージを目当てに楽天証券から移管が進んでいました。
そこに待ったをかけるために、まさかの楽天証券がオルカンやS&P500の投信で残高ポイントプログラムを復活させたニュースです。
このニュースはTwitterでも話題になっているので、今後の投資先に悩んでいるひとにとっては参考になるかもしれません。

☑ おまけ①個人的に注目している米国株はこれです
配当貴族、高配当ETF、バフェット銘柄、そのほかのトレンド‥‥。
いろいろな投資方法を紹介していますが、結局どの個別株がほしいのかについて記事にしました。
紹介した株は、月末に購入(パソコンが壊れてしまい購入できるか微妙ですが)したいと思っています。
ある意味では一番読んでほしい、おすすめの個人的な記事です。

☑ おまけ②金利がむちゃくちゃ上がっているけれど外貨預金って?

三井住友銀行がドル定期預金の金利5.3%が話題になりましたが、SBI新生銀行はさらに上の金利6.0%が発表されました。
これから外貨預金を始めようと思っている初心者向けに、三井住友銀行とSBI新生銀行についてまとめました。
興味はあるけれど、システムや料金がわからないひとは、ぜひ読んでみてください。

☑ そのほか【個別株】
Netflix(NFLX)決算後の株価急騰、新加入者、ライブスポーツへの進出

Walgreens Boots Alliance (WBA)の要約と今後の見通し

☑2023年10月投資ニュース まとめ
今回は2023年10月の記事をまとめました。
2023年10月は、新NISA関連のニュースが多くみられました。
サラリーマン投資家は日々の生活や仕事に追われていると思いますが、空いた時間にブログを読んでくださいね。
ではでは。
証券会社を開設して株デビューするなら SBI証券!
✅ ふるさと納税💸

✅ 毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

✅ Swellの紹介
✅ 【投資×初心者】おすすめの証券会社
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気!
✅ 三井住友カード💳

✅ ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
✅ 人気ブログランキング

サラリーマン投資家ランキング
✅ にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント