連続増配ETFのVIGと高配当ETFのVYM、どちらも投資家にとって人気のあるETFです。
連続増配、高配当とまったく違う投資手法ですが、サラリーマン投資家は新NISAにむけて、どちらに投資すべきか悩む人が多いのではないでしょうか。
そんな時間がないサラリーマンのためにVYMとVIGのETFを比較、どちらが最適の投資先なのかについてまとめました。
✅VIGに投資を考えている
✅VYMに投資を考えている
✅VIGとVYMの比較したい
この記事の結論🐣
✅ VIGとVYMともに2023年は増配、株価も好調
✅ 近年はVIGのほうがトータルリターンは高い
✅ VIGとVYMの重複率が高いので同じ動きをするので注意が必要
ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!
✅VIGの概要(株価・経費率・配当利回り)
✅銘柄名:Vanguard Dividend Appreciation ETF
✅銘柄構成数:291
✅運用会社:バンガード社
✅設定日:2006年4月21日
✅経費率:年率0.06%
✅配当利回り2.17%(2023/12/21)
✅株価暴落に対するリスク
✅リーマンショック下落率 47.69%(参考値:VTI 57.23%、2007年10月11日→2009年3月9日)
✅コロナショック 下落率 29.42%(参考値:VTI 33.91%、2020年2月12日→2020年3月23日)
✅VYMの概要(株価・経費率・配当利回り)
✅銘柄名:バンガード・米国高配当株式ETF
✅銘柄構成数:443
✅運用会社:バンガード社
✅設定日:2006年11月
✅経費率:年率0.06%
✅ベンチマーク:FTSEハイディビデンド・イールド・インデックス
✅配当利回り:3.95%(2023/6/10)
✅株価暴落に対するリスク
✅リーマンショック下落率 58.61%(参考値:VTI 57.23%、2007年10月11日→2009年3月9日)
✅コロナショック 下落率 32.39%(参考値:VTI 33.91%、2020年2月12日→2020年3月23日)
✅VIGとVYMの分析
✅配当分析
✅VIG配当
Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | Annual | 増配率 | |
2006 | $0.10 | $0.18 | $0.25 | $0.50 | ||
2007 | $0.18 | $0.19 | $0.22 | $0.28 | $0.87 | 74.0% |
2008 | $0.22 | $0.28 | $0.27 | $0.26 | $1.03 | 18.4% |
2009 | $0.28 | $0.23 | $0.23 | $0.24 | $0.98 | -4.9% |
2010 | $0.23 | $0.25 | $0.27 | $0.31 | $1.05 | 7.1% |
2011 | $0.27 | $0.28 | $0.29 | $0.33 | $1.17 | 11.4% |
2012 | $0.27 | $0.32 | $0.32 | $0.50 | $1.41 | 20.5% |
2013 | $0.29 | $0.35 | $0.36 | $0.40 | $1.39 | -1.4% |
2014 | $0.33 | $0.41 | $0.39 | $0.46 | $1.59 | 14.4% |
2015 | $0.46 | $0.44 | $0.44 | $0.48 | $1.82 | 14.5% |
2016 | $0.41 | $0.45 | $0.39 | $0.58 | $1.83 | 0.5% |
2017 | $0.43 | $0.52 | $0.43 | $0.55 | $1.92 | 4.9% |
2018 | $0.40 | $0.57 | $0.50 | $0.58 | $2.04 | 6.3% |
2019 | $0.51 | $0.47 | $0.55 | $0.60 | $2.13 | 4.4% |
2020 | $0.47 | $0.60 | $0.56 | $0.66 | $2.30 | 8.0% |
2021 | $0.51 | $0.68 | $0.70 | $0.77 | $2.66 | 15.7% |
2022 | $0.69 | $0.69 | $0.72 | $0.87 | $2.97 | 11.7% |
2023 | $0.75 | $0.77 | $0.7705 | 0.9156 | $3.21 | 7.9% |
✅VYM配当
西暦 | Q1 | Q2 | Q3 | Q4 | 合計 | 増配率 |
2006 | $0.18 | $0.18 | ||||
2007 | $0.27 | $0.30 | $0.35 | $0.45 | $1.36 | 655.6% |
2008 | $0.37 | $0.37 | $0.37 | $0.33 | $1.44 | 5.9% |
2009 | $0.31 | $0.28 | $0.26 | $0.32 | $1.17 | -18.8% |
2010 | $0.23 | $0.27 | $0.28 | $0.31 | $1.09 | -6.8% |
2011 | $0.31 | $0.34 | $0.31 | $0.38 | $1.33 | 22.0% |
2012 | $0.33 | $0.37 | $0.40 | $0.49 | $1.59 | 19.5% |
2013 | $0.36 | $0.42 | $0.44 | $0.53 | $1.75 | 10.1% |
2014 | $0.40 | $0.48 | $0.47 | $0.56 | $1.91 | 9.1% |
2015 | $0.46 | $0.56 | $0.53 | $0.60 | $2.15 | 12.6% |
2016 | $0.48 | $0.58 | $0.48 | $0.67 | $2.21 | 2.8% |
2017 | $0.56 | $0.60 | $0.60 | $0.64 | $2.40 | 8.6% |
2018 | $0.61 | $0.63 | $0.67 | $0.74 | $2.65 | 10.4% |
2019 | $0.65 | $0.62 | $0.79 | $0.78 | $2.84 | 7.2% |
2020 | $0.55 | $0.84 | $0.71 | $0.81 | $2.91 | 2.5% |
2021 | $0.66 | $0.75 | $0.75 | $0.94 | $3.10 | 6.5% |
2022 | $0.66 | $0.8479 | $0.7672 | $0.97 | $3.25 | 4.9% |
2023 | $0.7172 | $0.87670 | $0.7846 | $1.0995 | $3.478 | 7.0% |
✅VIGとVYMの増配率の比較
西暦 | VIG | VYM |
2007 | 74.0% | 655.6% |
2008 | 18.4% | 5.9% |
2009 | -4.9% | -18.8% |
2010 | 7.1% | -6.8% |
2011 | 11.4% | 22.0% |
2012 | 20.5% | 19.5% |
2013 | -1.4% | 10.1% |
2014 | 14.4% | 9.1% |
2015 | 14.5% | 12.6% |
2016 | 0.5% | 2.8% |
2017 | 4.9% | 8.6% |
2018 | 6.3% | 10.4% |
2019 | 4.4% | 7.2% |
2020 | 8.0% | 2.5% |
2021 | 15.7% | 6.5% |
2022 | 11.7% | 4.9% |
2023 | 7.9% | 7.0% |
増配率を比べてみると2020年からはVIGのほうが増配率が高い。
単純に比較はできないけれど
近年ではVIGの方が成績が良いね。
1年・3年・5年トータルリターンをみていこう
✅VIG/VYMの配当も含めたトータールリターン
✅3年間リターン(2020年12月17日~2023年12月20日)
✅1年間リターン:( 2022 年 12 月 19 日から 2023 年 12 月 20 日まで)
では重複比率について調べてみよう。
✅VIG/VYMの構成銘柄の144銘柄で重複(2023/12/21)
重複銘柄:144銘柄
重複比率:VYM/VIG 45.39%、VIG/VYM 32.4%
✅VIG/VYMの重複率:52%(2023/12/21)
リーマンショックの暴落時の株価の値動き
✅まとめ
✅結論:
VYMと比較してVIGの方が株価、増配率、トータルリターンは優位。
ただし直近の株価はVYMの方がよい。景気後退期にはVYMのほうがディフェンシブ銘柄として優位。
コメント