【投資初心者おすすめ】39歳から44歳までのアセットアロケーションを公開

投資初心者は、資産がどのように資産が増えていき、減っていくかイメージができないため、途中であきらめてしまう人が多いようです。

今回は毎年恒例ですが、5年間の資産推移をまとめました。

金融資産や年収は異なりますが、読者の資産形成の参考になれば嬉しいです。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

✅アセットアロケーションを見直したい

✅資産形成をこれから始めたい

✅30代後半から40代のリアルな資産形成を知りたい

📕 この記事の結論 📕
✅サラリーマン投資は無理なく継続力が大切
✅アセットアロケーションが、非常に大切
✅世界に投資しよう。楽しみにながら投資をしよう

投資を始めるなら 😶

ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!

(スポンサーリンク)

目次

アセットアロケーションが重要な理由

メリットデメリット
1. リスク分散1. パフォーマンス不足
– 異なる資産クラスへの分散によりリスク軽減– 特定の資産クラスの好調期に遅れをとる可能性
– ポートフォリオ全体の安定性向上– 一部の資産クラスが他よりも不振である場合
2. リターン最大化2. リターンの最適化が難しい
– 異なるリターン特性を組み合わせて最適なリターン– 資産クラスごとの市場の予測が困難
– 適切なリスク許容度でリターンを最適化– 市場状況や経済の変動が予測不可能
3. リスク管理3. 過度な複雑さ
– ポートフォリオの全体的なリスクを調整– 過度な分散や資産クラスの組み合わせが複雑
– リスクに対する投資家の適応力向上– 管理が難しくなり、誤った判断が生じる可能性
4. 期待値の安定性4. 過剰取引の誘発
– ポートフォリオの期待値が安定し、予測可能– 頻繁なアセットアロケーション変更が生じる
– 長期的な計画に適した投資状態をもたらす– コストや税金の増加の原因になる可能性
5. 投資目標の達成
– 目標やニーズに合わせて調整可能
– 長期的な目標に向けた最適なポートフォリオ構築
6. 市場変動への適応力
– 変化する環境に柔軟に対応可能
– ポートフォリオの調整が可能
アセットアロケーショ

✅サラリーマン投資家ぐりっと基本情報

✅名前: ぐりっと
✅年齢: 43歳
✅職業: 専門職
✅年収:520万円
✅金融資産: 1,429万円(米国株式150万円、投資信託570万円、ETF314万円)
✅結婚: 既婚(共働き・マイホーム:住宅ローン1,000万円)
✅子ども:2人
✅夢: 60歳から引退して暮らす

✅【2019年】39歳の金融資産510万円

【2019年】政治/経済ニュース

1⃣平成から令和へ
2⃣消費税10%へ
3⃣米中貿易摩擦激化

✅【2019年】39歳の金融資産510万円

2019年、39歳、金融資産は510万円。
ちなみに30代の資産(2人以上世帯)では平均が591万円、中央値400万円です。

資産において中央値を超えていますが、内容は平凡なサラリーマンの資産です。

ここでいう平凡なサラリーマンの理由は、内訳のなかで日本株の比率が高いことです。

2017年からインデックス投資信託を月1万円の積み立てを開始しましたが、2019年では投資信託の比率は全資産のわずか5%。

未熟なアセットアロケーションになっています。

ぐりっと

当時を考えると日本株が多すぎですね。
改善の余地がたくさんありますね。

✅【2020年】40歳の金融資産622万円

【2020年】政治/経済ニュース

1⃣新型コロナウイルス感染拡大、緊急事態宣言発令
2⃣東京オリンピック、延期
3⃣菅政権発足

【2020年】40歳の金融資産622万円

2020年、40歳の金融資産は622万円。

2019年から資産が約110万円ほど増えました。(2020年1月は新型コロナウイルス流行する前です)

40歳になっても日本の投資家の定型的な円の比率が高い投資家(日本株29%、現金35%)から脱却できていません。

ただ、この頃からインデックス投資信託への投資が急激に増えました。

またNISAを個別株投資からインデックス投資に変更、課税枠の積み立てインデックス投資を開始しました。

この1年で堅実な投資を行っているようにみえますが、この3か月後、コロナウイルスの流行によって資産が25%以上、下落しました。

ぐりっと

コロナショックは、金融資産が毎月の給料以上に、
下落していく地獄を味わいます。

✅【2021年】41歳の金融資産805万円

【2021年】政治/経済ニュース

1⃣コロナウイルスワクチン接種拡大
2⃣岸田政権発足
3⃣東京オリンピック・パラリンピック開催
4⃣バイデン政権誕生

✅【2021年】41歳の金融資産805万円

2021年、40歳の金融資産は805万円。

2020年から金融資産が約180万円増えました。

また1年かけて日本株を利益確定を行い、日本株を売却をすすめました。

結果、総資産に対して日本株の比率が20%を下げることに成功しました。

また売却した資産をさらにインデックス投資信託や米国株を購入しました。

2021年を積極的なモデルチェンジを行い、理想的なアセットアロケーションに近づけることができました。

ぐりっと

日本株・円預金に依存していますが、
少しずつ世界分散、ドルへ分散投資しています。

住宅ローンの見直しはモゲチェック

✅【2022年】42歳の金融資産1,081万円

【2022年】政治/経済ニュース

1⃣ロシアによるウクライナ侵攻開始(2/24)
2⃣FRBの利上げ拡大、異例のペース
3⃣円安がすすみ一時150円台へ(最高151.34,最低113.72円,平均131.52円)
4⃣原油高、物価高が続く

5⃣2022年12月「令和5年度税制改正大綱」が公表され、新NISAの構想が発表

✅【2022年】42歳の金融資産1,081万円

2022年、41歳で1,081万円。

2021年と比較して250万円増えました。

2019年に日本株は200万円を超えていましたが、3年間で75%を売却しました。

結果、総資産に対して日本株は全体5%。

4年かけてバランスの良い理想的なポートフォリオとなりました。

ジュニアNISAも80万円満額と行きませんが、投資を開始しました。

✅【2023年】43歳の金融資産1,211万円

【2023年】政治/経済ニュース

1⃣ドル円:1ドル150円まで円安時代。コロナ終焉へ
2⃣ロシアによるウクライナ侵略により世界経済減速。世界GDP成長率2.8%と予測

3⃣中国パンデミック・都市封鎖により成長鈍化。2023年IMFのGDP成長率5.0%と予測
4⃣欧米先進国は人材不足が深刻な傾向。

✅【2023年】43歳の金融資産1,211万円

2023年1月。42歳になり、マスクをつける生活は続いていますが、ようやく外出する頻度が増えてきました。

金融資産は1,211万円。

昨年よりETFと投資信託の比重が増えました。

一時期はETFの積み立てを行っていましたが、ジュニアNISAへ変更したので、投資信託の比率が大幅に増えました。

趣味で購入していた米国株。ちょっと迷走していますね。

✅【2024年】44歳。1月の金融資産1,546万円

【2024年】政治/経済ニュース

1⃣円安の時代。どうなる?日本経済。
2⃣物価高騰、政治はどうなる?
3⃣能登半島地震、どうなる?

2024年】今年は44歳。1月の金融資産1,546万円

2024年1月。

年末年始は新NISAへ移行を進めていきました。

特定口座で保有していた銘柄の一部は売却、そして新たに一部の銘柄保有しました。

ただし新NISA枠を埋め方を考えているので、現金比率が高くなっています。

✅ まとめ

✅まとめ

2019年 – 39歳の金融資産510万円

  • 平凡なサラリーマンの資産構成
  • 日本株比率が高く、アセットアロケーション改善の余地あり

2020年 – 40歳の金融資産622万円

  • 新型コロナによるコロナショックで資産が25%以上下落
  • インデックス投資信託への投資急増

2021年 – 41歳の金融資産805万円

  • 日本株を売却し、インデックス投資信託へシフト
  • アセットアロケーションの積極的なモデルチェンジ

2022年 – 42歳の金融資産1,081万円

  • 3年で日本株を75%売却し、理想的なポートフォリオに
  • ジュニアNISAへの投資開始

2023年 – 43歳の金融資産1,211万円

  • ETFと投資信託の比率が増加
  • 米国株への迷走?

2024年 – 44歳の金融資産1,546万円

  • 新NISAへの移行進行中
  • 現金比率が高く、新たな投資方針を模索

今回の記事は、いかがだったでしょうか。

39歳は平凡な成績ですが、そこから徐々に資産の増加、アセットアロケーシの変化がわかる結果ではなかったでしょうか。

ただし、最も参考になるアセットアロケーションは、2022年から2023年でしょうか。

現在は新NISAへ移管しており、やや現金比率が高く、参考にならないかもしれません。

いずれにしても、アセットアロケーションも含めて試行錯誤の連続です。

サラリーマン世代の皆さん、これからも一緒に楽しみながら、金融資産と向き合い、育てていきましょう。

ふるさと納税💸

毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします

Swellの紹介

【投資×初心者】おすすめの証券会社

ネット証券会社でおすすめはコチラ

三井住友カード💳

ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村   ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
ぐりっと(gritman)

・サラリーマン投資家(43歳)
・米国ETF、投資に関する情報を発信
・ブログ、Youtuber
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

最後まで
読んでくれて
ありがとう

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次