10年間インドネシアへ投資して気づいた2つのコツとは?

インドネシア株を10年前から保有していています。
この記事を読むことで約10年間にわたるインドネシア株について知ることができます。

この記事は以下のようなひとにおすすめ!

インドネシア投資に興味がある

インドネシア投資を保有している

新興国に投資がある

📕 この記事の結論 📕
✅2015年4月にインドネシア株を46万円で購入。2024年4月25日に67万円
✅現状で売却した場合、利益は46%。
✅2025年以降、投資するなら個別株より投資信託がおすすめ。

✅インドネシアに関する記事

投資を始めるなら

ネット証券を開設するならSBI証券がおすすめ!!

✅新NISAを始めるなら、楽天証券とSBI証券が圧倒的におすすめ!

SBI証券なら、三井住友カードが相性抜群! クレジットカードでお得に投資を始めよう

楽天証券なら、年会費永年無料の楽天カード!! 楽天ポイントを上手に活用しよう

bitFlyer/Coincheck/BITPOINTの紹介
すべて開設するとBTC4,500円相当(BTC1500円相当×2・暗号資産1500円分)がもらえます!!

(スポンサーリンク)

目次

✅2015年からインドネシア株へ投資を開始

インドネシア株に限らず新興国投資には賛否があります。

以前はBRICSなどの新興国投資が注目されましたが、現在ではそのリスクも浮き彫りになっています。
新興国の成長は必ずしも株価の上昇につながらないことが明らかになりましたが、それでも大きな成長を遂げる可能性を秘めた銘柄も存在します。

2015年、私は当時35歳でした。
子供たちもまだ小さかったため、急いでお金を必要とする状況ではありませんでした。
そこで、将来のために資産を増やすための投資先を模索していました。
私は10年後、新興国が先進国に匹敵するほど成長しているだろうと予想していました。

しかし、新興国の産業に詳しくなかったため、投資先を選ぶことはリスクが高い。
そこで、私が選んだのは銀行株と携帯通信会社。
日本でイメージすると、三井住友銀行や三菱UFJ銀行、auやドコモのような安定した企業です。
私はこれらの業界は、どこの国であっても必要であり、今後も安定して成長すると信じました。

銀行株と通信インフラを3銘柄に分けて46万円分を投資しました。
その結果、9年間で46%の利益を上げることができました。

一方で2016年に購入したAppleやNvidiaの株価は300%から500%も上昇し、驚異的な成長を遂げています。
今ではこれらの企業が世界をリードする存在にまで成長しています。

✅10年経過して、新興国投資から学んだこと

10年間が経過して、インドネシア株へ投資して正解だったと思っています。

✅新興国投資を知る経験を得た。経験に勝る価値はない

AppleやNvidiaに同額の投資金額をおこなえば、もっと利益を得ていたのかもしれません。
そのとおりです。
ただし結果論であり、誰にも未来は予想できません。
その当時の限られた情報、知識を駆使しつつ、最後は自分の運に賭けて投資を行いました。

あの当時にインドネシア株へ投資した人は非常に少なかった。
知識をつけて投資するというのは、間違いではありませんが機会損失となるかもしれません。

完璧を追い求めず、少額でも良いので投資を始めることをおすすめします。
大きく損失を膨らむ前に、引き返せばよいだけ。
まずは始めてみましょう。

✅ 新興国投資でも利益を出せる!!

現在、インドネシア株は10年間保有しています。
おそらく数年間は売却する予定はなく、あと数十年は保有しているかもしれません。

どの株にいくら投資するのか、それは個人の裁量次第。
ただし長期保有することで利益を得られる可能性は高まります。
大きく下落相場になると、心が折れそうになるかもしれません。
事実、コロナショックではインドネシア株も大きく下がりました。

日本の情勢は、普段の生活から想像できますが、インドネシア株などの新興国の情勢は全く想像ができません。
このような事態になると心が痛むだけの銘柄になってしまいます。

投資額が少なかったことも、精神安定剤につながりました。

✅ まとめ

まとめ
  • 2015年、35歳の私は将来のために資産を増やすために新興国投資を模索する。
  • 新興国投資のリスクと可能性を理解し、インドネシア株に投資を決める。
  • インドネシアの銀行株と通信会社に投資し、46万円を分散投資。
  • 2025年、46%の利益を上げるが、AppleやNvidiaなどの企業に比べるとパフォーマンスは低い。
  • 10年のインドネシア株へ投資から得たこと
    1. 無知でも行動することが大切。
    2. 長期的に保有することが利益を最大化する。
  • 新興国投資の学びを次の投資に生かし、少額でエコペトロールに投資する。

今回の記事はいかがだったでしょうか。
このブログは、これからもお金と向き合ってきたひとには、質の高い情報とモチベーションにアップに役に立つ記事を発信していきます。
またお金に向き合ってこなかったひとには、家族に話したくなるような情報も混ぜながら、記事を綴っていきます。

今回の記事以外に、おすすめしたい情報がブログ内にたくさん書いています。
ぜひ他の記事も閲覧してくださいね。(最新の情報は自分の手で確認してください)

暗号資産を始めたい!! おすすめ❶ bitFlyer

bitFlyerの招待コード(1500円が必ずもらえます)cril2e50

暗号資産を始めたい!! おすすめ❷ Coincheck

コインチェックでリンクから本人確認をすると、無条件で1,500円相当のビットコインをプレゼント!🎁

暗号資産を始めたい!! おすすめ❸ BITPOINT

BITPOINT リンクもしくはYYUGULYABZ
・特典① 口座開設で暗号資産 500円
・特典② 取引で暗号資産1,000円相当がもらえます

新NISAを始めるなら楽天証券とSBI証券

【投資】SBI証券で投資するなら三井住友カード💳が必須です

もし迷ったらこれを読んでみてください

SBI証券とVポイントを貯めるなら必須です

三井住友カード ゴールド(NL)がおすすめ
ゴールドカードは100万円を達成すると

・1万円分のVポイント

・年会費が永年無料!!

【楽天】クレジットカードと携帯キャリアで節約とポイ活しよう

✅ ふるさと納税を始める前に読んでほしい記事

Xで毎日ポストしています

【Swell】 当ブログが使っているWordPressを紹介

ブログランキングに参加しています

人気ブログランキング


サラリーマン投資家ランキング

にほんブログ村  

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

✅サラリーマン投資家になろう!!

ぐりっと

・サラリーマン投資家(44歳)

・米国ETF、投資信託に関する情報を発信

・米国株情報が多め

・金融資産も毎月公開中!!

・X(Twitter)@520gritman

・座右の銘:行動力と継続力で勝負する

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次