本と投資は人を成長させるをコンセプトにしている40代サラリーマン投資家のぐりっとです。
このブログは『本と投資は人を成長させる』にしており、サラリーマンが楽しく生活できるように本要約や投資情報を発信しています。
日本のサラリーマンは、幸せなのか?
通勤電車のなかでサラリーマンを観察していると疲れている人が多いことに気づきました。
年齢を重ねると楽しくないという不安を抱える人は多いのではないでしょうか。
私もその一人でした。
しかし、今は仕事やプライベートで充実した生活を送っています。
ブログを書いたりYouTubeを作ったりすることで、人生を楽しんでいます。
もし、このブログを読むことで、人生を楽しむきっかけや投資や本を読むきっかけになれば嬉しいです。
ブログをとおして40代のサラリーマンを応援しています。
このブログで解決できること
・会社で生き抜くための知恵のヒントを知り、行動することができます。
・20代から30代のサラリーマンは、40代のライフプランを学び、行動することができます。
・サラリーマンの結婚観、子育てに対する多様な価値観を学び、行動することができます。
・インデックス投資や米国株投資について学ぶことできます。
目次
【40代×サラリ】あなたにとって40代とは?
まずは40代サラリーマンが解決する問題を整理しましょう。
必ず押さえておきたい40代サラリーマンの課題はこの3つです。
1,お金と、どのように向き合うか
2,自分の人生(これからのこと、好きな事)にどのように向き合うべきか。
3,社会(仕事、家族)と、どのように生きていくか。
誰も教えてくれないことですが、
一緒に向き合っていきましょう。
40代の課題を解決にするために参考になる記事
あわせて読みたい
【40代×ストレス】絶体絶命でも立ち続けるヒントを授けよう
この記事は絶体絶命から立ち上がる人、立ち上がれない人の違いについて解説しています。この記事では強いストレスが降りかかった場合の耐性、心理状態、そして幸せについてまとめています。
あわせて読みたい
【世帯年収1000万以下世帯×子ども2人】大学までの教育費について正解を教えよう!!【具体例あり】
子育て世代こそ投資が必要と考えています。 その理由は子どもがいない世帯にない出費、教育費が必要だからです。 また教育費の捻出に失敗すると子どもの奨学金という借…
あわせて読みたい
【本要約/まとめ】あなたは40代で泣く人、笑う人?40代×資産運用×結婚×仕事=武器になる本!!読めば人生…
今回の記事は資産運用・新社会人・40代・結婚関連・番外編でおすすめしたい本をまとめました。 この記事でおすすめしたい本 資産運用部門:1位:サイコロジー・オブ・マ…
【40代×お金】
40代サラリーマンが避けて通れない、それがお金です。
定年65歳と考えると、あと25年にしかありません。
また40代サラリーマンの出費は、自分だけでなく、家族の出費が増える時期です。
増え続ける税金、減り続ける給料。
ネガティブ話題が多い世の中ですが、40代は残り期間を考えて、お金を貯蓄、運用をしっかり考えていきましょう。
40代のゼロ世帯は50代・60代でもゼロ世帯。40代はお金を貯めよう
あわせて読みたい
【40代×人気記事×トレンド】ヤバすぎる40代の貯蓄ゼロ世帯から目を離すな!!
40代の貯蓄率について調べてみました。資産について学ぶことで、50代・60代をよいセカンドライフにむけて勉強していきましょう。
40代に限らず貯蓄ゼロ世帯は一定数、存在します。
早い時期に習慣をみにつけよう。
あわせて読みたい
【2023年5月】金融資産公開で学ぶ『ぐりっと流』お金の運用術
このブログでは毎月1日に金融資産を公開しています。(2023年5月1日時点の金融資産です) なぜ金融資産を公開するの? 金融資産を公開する理由は2点あります。 ①定期的に…
40代は必ず投資をしよう
あわせて読みたい
【新時代/アメリカ】GAFAMよりMATANA(マタナ)に投資しよう(図解あり)
この記事は米国テック企業のMATANA(読み方:マタナ)を紹介、そしてサラリーマンはMATANAに投資するべきかについてまとめています。 ただこれからの時代はMATANAを中心…
あわせて読みたい
【米国株投資/初心者】40代で投資をはじめる人の取扱説明書
今回は米国株投資のトリセツとしてまとめています。 この記事を読み終えたら少額でいいので、すぐに実践しましょう。 投資の知識は大切ですが、お金を動かすことに慣れ…
【40代×資産形成】60歳でリタイヤしよう
あわせて読みたい
資産運用に悩む人必見!投資初心者にみてほしい。2019-2023年のアセットロケーションの戦いの歴史
初心者ブロガーにおすすめしたい人気記事の1つです。年度別の資産変化、社会情勢などをまとめてました。
あわせて読みたい
普通のサラリーマンなのに金融資産1,000万円!!到達までの軌跡、コツ、次の目標などすべて話します。
7年間かけて1000万円に到達しました。次の目標に向けてどのような戦略を考えて行動するかまとめました。
資産形成はどう生きたいか?
どうなりたいかを考えるきっかけになります。
どう生きたいですか?
投資はお金だけではありません。
自己投資は最強です。
【40代×投資戦略】米国株ETFに投資しよう
投資は個別株よりETFの方がおすすめです。
個人的にはVOOやVT,そして高配当ETFのVYM,SPYD。
少し変化をつけたいのであれば、連続増配ETFのVIG,セクター別ETFのVUG,VHTなどでしょうか?
投資の売買は必ず勝てるとは限りません。
自己責任の範囲でお願いします。
あわせて読みたい
【人気×ETF】SPYDとVYMの黄金比率を教えよう
高配当ETFの代表格SPYDとVYM。 この2つのETFは非常に人気があり、他の投資ブロガーさんの記事をよくみかけます。 ただ初心者投資家が悩みは 「SPYDとVYMは、どのくらい…
あわせて読みたい
2023年Q1のVYM配当:2023年以降も高配当ETFのトップランナーか?
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VYMの2023年Q1(3月)の配当が発表されました。 2023年Q1…
あわせて読みたい
【革新的企業/Nvidia】グラフィックボードからAIまで注目される理由⁻サラリーマンは投資するべきか-
先日からAppleも凄いけれど、Nvidiaが非常に優秀な銘柄であると色々な記事やツイッターでつぶやいてきました。 https://twitter.com/520gritman/status/164929463799841…
あわせて読みたい
SPYD配当が前年度比-40.69%!高配当株ETFの落とし穴にはまらないために
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 SPYDの2023年Q1(3月)の配当金が発表されました。 2023年…
あわせて読みたい
2023年Q1レポート健康な投資家向け?VHTが選ばれる理由
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 VHTの2023年Q1(3月)の配当金が発表されました。 2023年Q…
【40代×配当】配当貴族・配当王戦略
毎月、配当貴族や配当王の情報を掲載しています。
参考にして下さい。
あわせて読みたい
40代男性必見!配当貴族おすすめランキング5銘柄と稼ぎ方
配当貴族とは、S&P500指数の中で、過去25年連続で毎年配当が増加している銘柄のことです。 これらの企業は、2000年のドットコムバブル、2007年から2009年の金融危機…
あわせて読みたい
【超検証/独自】配当貴族は投資信託で買うな!!個別株で買うべき理由
2022年の後半から配当貴族の投資信託が増えてきました。 最近、地銀の窓口で配当貴族の投資信託を勧められましたこともあり、少しずつ配当貴族という言葉が認知度が上が…
あわせて読みたい
【情報/配当貴族/S&P500】磨き抜かれた配当貴族VSライバル不在のS&P500、結果を出し続けるのはどちらか?
配当貴族とはS&P500指数に含まれる企業のうち少なくとも25年連続で毎年基本配当を支払い、かつ増配している企業を指します。 S&P500指数を保有するS&Pダウ…
あわせて読みたい
【米国投資/紹介/配当貴族】インカム投資家に最適な3つの配当貴族銘柄
配当を狙う投資は、市場参加者がポートフォリオを構築する際によく使う戦略。 結局のところ報酬を得ることを喜ばない人はいません。 市場全体が低迷している時、インカ…
【40代×仕事】楽しもう!!
【40代×仕事】仕事を楽しもう
あわせて読みたい
【40代】男性40代が全世代・性別の中で最も忙しい=最も充実している?
今回のテーマは博報堂生活総合研究所のテーマを引用して、40代の時間的ゆとりについて、一緒に考えてみたいと思います。
あわせて読みたい
サラリーマンの価値観を探る5つの質問~女性上司、能力主義、転職、出世、給料~
生活定点2020から、各年齢のデータを引用してサラリーマンの本音をに迫りました。
【40代×社会】誰かとのつながり
【40代×結婚】誰かと一緒に生きよう
あわせて読みたい
【40代】独身者47%時代が迫っている~あなたはどう生きたいか~
一人で生きるがあたり前になる社会(荒川和久・中野信子)の本を紹介します。本書はこれから起こるのは高齢化社会ではなく、ソロ社会だと紹介しています。気になるワードを抜粋して要約しました。
あわせて読みたい
【幸福/結婚】知っている人は知っている!女性は結婚することで個人資産が増えるのか?解禁します
今回のテーマは、学術的に裏付けされた記事をブログにしました。 正しく正確に知りたい人は原文を読むことをおすすめします。 女性にとって結婚すると個人資産が増える…
あわせて読みたい
【本要約】とどまることを知らない未婚化する日本‼~40歳未婚男性に告ぐ!危機感を抱いているな…
40歳サラリーマン投資家ですが、私は既婚者であり子どもがいます。 今の世の中は、未婚・既婚など多様化した社会がすでに構築されています。 一方でほとんどの人が結婚…
独身者にとっては朗報?
日本にとっては悲報?
ソロ生活が当たり前になる時代。
それでも誰かと一緒に過ごす未来を
おすすめします。
【40代×人生観】自分と向き合おう
40代は非常に忙しいですが、40代の価値観を知ることで楽しく生活できます。
あわせて読みたい
【40代×生きる】人生の100のリストは生きる教科書です
すべての40代男性に告ぐ、残りの人生でやりたいことを考えてみませんか? 30代で自分を磨き、40代になり人生の折り返し地点。 今後の人生で何を優先順位に生きていくか…
あわせて読みたい
2023年に達成したい!!投資家サラが語る人生の42のリストとは?
2023年は、1年間で達成するべき目標を考えました。 以前、人生の100のリストを作成していますが、今回は2023年に限定しています。 そのため人生の目標に至らない、そし…
あわせて読みたい
【グラフ・必見】40代男性は生活に満足しているか?
40代男性の生活満足度についてまとめました。40代を楽しく過ごすために、どんな工夫をすればよいのでしょうか?
これより先に詳細なプロフィールを作りましたが、99%の人が興味がないと思います。
そして、そこそこ長いです。
お時間があり、興味のある方だけ読んでみてください。
【投資×40代×ブロガー】ぐりっと
性別:おとこ
年齢:42歳(1980年・昭和55年生まれ)
家族構成:妻・子ども2人(思春期の中学3年女子とおっとり系の小学6年女子/娘2人)・犬1匹
京都府郊外に在住
あわせて読みたい
【2023年/非常識だけど画期的?】100万円修行とジュニアNISAのどっちに投資すするべきか?後悔しない投…
今回は100万円修行とジュニアNISAのどちらがが得か検証しました。 NISAと特定のクレジットカードを比較できないじゃない?という意見もわかります。 そのとおりですが、…
あわせて読みたい
【体験談】幼少期の2人の娘に算盤とピアノを習わせてみた~習ってみて分かった勘違いと辞めた後、姉妹は…
今回のテーマは子ども習い事シリーズ第二弾。そろばんとピアノを2人の娘に習わせてみてわかったこと、よくなかったことについてまとめてみました。
趣味
趣味:投資、読書、漫画、スーパー銭湯、筋力トレーニング、ブログ、Youtube
あわせて読みたい
【40代男性×趣味】コストパフォーマンスが高い5つの趣味
いつも応援ありがとうございます 【40代男性サラリーマンは必ず趣味を持つべし!!】 本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリー…
・漫画:宇宙兄弟の大ファン
・スーパー銭湯:毎月1回。
・家庭菜園:
・筋力トレーニング:自重トレーニング中心、週3回行っています
・ブログ開設
2020年 はてなブログを開設。
2021年 WordPress(有料:SWELL)に移行。
2022年3月 Google Adsense合格:
あわせて読みたい
普通のサラリーマンがGoogle Adsenseに合格するために実施したこと
Google Adsenseに合格したので、合格のコツについて紹介します。
・twitter開始:
2022年2月より開始。
2022年5月 フォロワー 190
2023年3月 フォロワー1080
・Youtube開設
2022年5月 投資と本は人を成長させるチャンネル【ぐりっと】
好きなマンガ:宇宙兄弟・スラムダンク
資産管理
世帯年収970万円(ぐりっと:年収520万円+パートナー年収450万円)
住宅ローン(10年固定0.85%)1069万円(2023年3月現在)
資産(預金・株式等)1200万円+α(妻のへそくり?)(2022年5月現在)
(#妻と財布は別にしているため妻の総資産は不明)
2013年(35歳)から資産1000万円を目標に節約を続けていましたが2022年1月に総資産1000万円に到達。
この他に目標を達成した時期で記事にまとめています。
あわせて読みたい
普通のサラリーマンなのに金融資産1,000万円!!到達までの軌跡、コツ、次の目標などすべて話します。
7年間かけて1000万円に到達しました。次の目標に向けてどのような戦略を考えて行動するかまとめました。
あわせて読みたい
【2021年12月実績】ぐりっと(Gritman)の資産運用結果
2022年1月1日、2021年12月の運用実績について公表します。7年間かけて1000万円を突破しました。投資は凡人ですが出来ることを頑張っていきます。
ふるさと納税のおすすめ5選
あわせて読みたい
【2022年】ふるさと納税をサラリーマン投資家が有効活用!コストパフォーマンスの高いおすすめ5つの返礼品
本と投資は人を成長させるをコンセプトにしているブロガー、Youtuber、40代サラリーマン投資家ぐりっとです。 今回は、普通のサラリーマンぐりっとが2022年にふるさと納…
毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします
Swellの紹介
SWELL 圧倒的な使いやすいWordPressテーマ
¥17,600(税込)
開発者「了」さんにより2019年公開。Gutenbergに唯一完全対応しているWordpressテーマ。その使いやすさとデザインの洗練性は圧倒的。とにかくブログが楽しくなる優良テーマ。
【投資×初心者】証券会社の開設100万円修行の始める方法!
ネット証券会社でおすすめはコチラ(こちらからクリックしてもアフェニエイトの収益は一切発生しません)
三井住友カード
あわせて読みたい
【2023年/非常識だけど画期的?】100万円修行とジュニアNISAのどっちに投資すするべきか?後悔しない投…
今回は100万円修行とジュニアNISAのどちらがが得か検証しました。 NISAと特定のクレジットカードを比較できないじゃない?という意見もわかります。 そのとおりですが、…
ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング
サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
ぐりっと(gritman)
・サラリーマン投資家(42歳)
・米国ETF、投資方法など発信
・ブログ、Youtuber
・座右の銘:行動力と継続力で勝負する
コメント