毎月、金融資産を公開しています。(2023年8月1日時点の金融資産)
1,429万円(2023/7)→1,460万円(2023/8)
金融資産を公開する理由
①定期的に金融資産と向き合うきっかけになる
自分の金融資産を可視化することで、改善の余地を見つけることを目的にしています。
②誰かと勝負するのではなく一緒に励まし合いたい
学生とは違い、社会人になると、それぞれが全く別の人生を歩んでいます。
学生の頃のように横並びではありません。
金融資産や資産運用について、それぞれ異なるのが当然です。
ただ比較対象があるほうが、わかりやすい場合もあります。
私が資産を公開することで資産運用について何も知らない人やこれから始めようとしている人に対して、情報を提供できればと思います。
金融資産を公開することに否定的な見方もあるかもしれませんが、誰かの参考になれば嬉しいです
金融資産【2023年8月1日】

14,601,455円(前年度比(円)124.7%、先月より311,698円)






ここから金融資産のポートフォリオを公開します。
2023年8月1日のポートフォリオ




金融資産 | 内訳(円) | 先月との比較(円) | 構成比率(%) |
---|---|---|---|
資産 | 14,601,455 | 311,698 | 100.0% |
現金 | 2,704,635 | -60,790 | 18.5% |
日本株 | 274,520 | 13,270 | 1.9% |
投資信託 | 5,885,352 | 182,283 | 40.3% |
米国株 | 1,631,298 | 77,382 | 11.2% |
ETF | 3,227,932 | 80,662 | 22.1% |
インドネシア株 | 630,503 | 17,523 | 4.3% |
マレーシア株 | 196,734 | 4,360 | 1.3% |
仮想通貨 | 50,481 | -2,992 | 0.3% |
2023年7月売買明細




売却した株式・ETF・仮想通貨
銘柄 | 売却株数 |
---|---|
– | 0株 |
購入した株式・ETF・その他
銘柄 | 購入株数 |
---|---|
カーニバル(CCL) | 10株 |






2023年は、ディフェンシブな取引を行っています。
2023年7月の配当金(円換算)




銘柄 | 配当金(受取額、税引後) |
---|---|
バンガード 米国ヘルスケア セクター ETF VHT(1) | 94円 |
バンガード 米国増配株式ETF VIG (9) | 720円 |
バンガード S&P 500 ETF VOO(1) | 166円 |
ウィズダムツリー インド株収益ファンド EPI(4) | 28円 |






1012円。残念な結果でした。




まとめ(金融資産・投資)




金融資産 1,429万円(2023/7)→1,460万円(2023/8)
2023年7月は為替相場が1ドルあたり138円から144円まで大きく動いて、本当に驚きました。
それにNYダウも急激に上昇したので、私の投資信託やETFなどの金融資産もしっかりと増えました。
投資はリスクがあるけれど、今回はうまくいったようで嬉しいです。
今後は旅行関連の業界がもっと盛り上がることを期待しています。
そこで、カーニバルの株を購入しました。
中長期向けの投資でゆっくり静観していきたいです。
ネガティブな材料としては8月は出費が増えそうです。
ふるさと納税の限度額を使ったり、車の修理や旅行などにお金がかかりそうですが、うまく予算を立てて工夫していきたいと思います。
投資と日常生活のバランスを取りながら、楽しく暮らしていくことが私の目標です。
お金の管理は大切だけど、幸せな時間も大切にしていきたいですね。
自分らしい生活を楽しんでいきます!
2023年7月 SNS (ブログ・Twitter・Youtube)・他
ブログ:2023年7月の記事
・ブログ記事:26記事(2023年合計記事:124記事)






たくさんのアクセスありがとうございました。
サラ投資家ブロガーグリットが綴るお金で買えない人生の100のリスト










この記事では金融資産についてまとめていますが、それと同時に人生の目標や今年の目標も公開しています。
私たちは金融資産に注目することが多いですが、それだけに固執すると、人生が生きにくくなる可能性があります。
ですので、私たちは金融資産と同時に、自分自身の目標や意思決定にも注目することが重要だと考えます。
記事では、私自身の金融資産の公開と同時に、人生の目標や今年の目標についても公開しています。
金融資産に加え、私がどのような人生を歩みたいのか、どのような目標を持っているのかも皆さんにお伝えすることで、私自身が何を大切にしているのかを理解してもらえると思います。
金融資産は人生の一部分ですが、それだけに留まらず、自分自身の目標や意思決定にも注目し、バランスのとれた生活を送りましょう。














2023年は42個の目標を掲げています。
毎月達成できたところは、線で塗っています。




ふるさと納税




毎日つぶやいています!!フォローよろしくお願いします




Swellの紹介
【投資×初心者】証券会社の開設100万円修行の始める方法!
- SBI証券
公式サイト No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券
ネット証券最大手、NO.1証券。サラリーマン投資家ぐりっとおすすめです。 - 楽天証券
公式サイト:https://www.rakuten-sec.co.jp/
楽天ポイントが貯まるので楽天経済圏を利用している方におススメです。 - マネックス証券
公式サイト:htthttps://info.monex.co.jp/merit/index.htmlps://www.monex.co.jp/
独自のサービス、盛りだくさん。費用を押さえたい方におススメです。 - IG証券
公式サイト:https://www.ig.com/jp
CFD取引が人気!
三井住友カード




ブログランキング参加しています。応援よろしくお願いします。
・人気ブログランキング




サラリーマン投資家ランキング
・にほんブログ村 ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
コメント